身元保証終身サポートでは、日常生活の支援から、入院時や高齢者施設への入居時の身元保証、ご逝去後の身元引受、葬儀供養の手配、死後事務まで、ご契約者の日々の暮らしを丸ごとサポートしております。
実は高齢者のお困りごとは、身元保証人にサインをもらうだけでは解決できません。
いきいきライフ協会では、身元保証人の役割をしっかり果たすとともに、日常生活の支援から死後のお手続き、葬儀・供養までトータルでサポートいたします。
身元保証終身サポート(身元保証スタンダードプラン)のサポート内容
いきいきライフ協会®の「身元保証終身サポート(身元保証スタンダードプラン)」では、2024年6月に内閣府が公表した「高齢者等終身サポート事業者ガイドライン※」を順守し、ご高齢者の暮らしを支えるべく、以下のサポートをご提供いたします。
- 高齢者等終身サポート事業者ガイドラインとは…高齢者等終身サポートを提供する事業者の適正な事業運営を確保し、利用者が安心してサポートを受けられるよう、内閣府が令和6年6月に公表。
①身元保証サポート
- けがや病気等による入院時の身元保証・連帯保証
- 高齢者施設等への入居時の身元保証・連帯保証
- ご逝去時ないし退去時の身元引受
- 病院側との治療方針の確認、同意
- 緊急時の駆けつけ等の対応 など
入院や高齢者施設への入居時の身元保証はもちろん、入院になった際にもしも高齢者ご本人が治療方針についてお医者様に伝えることができない状態の場合にはご契約時に伺う治療方針に従って代わりにお伝えします。
また、緊急時の駆け付けも行います。
②日常生活サポート
〈生活支援〉
- 通院時の付き添い、送迎
- 買物の同行ならびに購入支援
- 介護保険等の受給手続き
- 各種事務手続きの代行 など
〈財産管理〉
- 小口の管理、補充
- 各種支払い代行
- 各種費用の精算
- 生活費等の管理・送金 など
通院や入院、高齢者施設への入居などに伴い、日常的な支援が必要となる場合があります。
当協会では、小さいお手伝いから各種手続きまで幅広く対応いたしますので、安心してお任せください。
③死後事務サポート
〈葬儀・供養〉
- 死亡確認
- 死亡診断書等の受領
- 葬儀社等の手配
- 供養(納骨)の手配 など
〈事務手続き〉
- 入院費・入居費の精算
- お住まいの片付け、家財の撤去・処分
- 行政への各種届出
- 年金受給停止の手続き
- 各種ライフラインの解約手続き など
大切な方が亡くなられた後も、葬儀や供養だけでなく、お部屋の整理やスマートフォンの解約など、細やかな手続きまで安心してお任せいただけます。
④遺言執行サポート
- 遺言書に基づく遺言執行業務(相続財産の精算等)
お客様の大切な財産をどのように整理し、残していくかは、とても重要なことです。生前のお気持ちを大切にしながら、遺言書の内容に沿って責任をもってお手続きをいたします。
ご契約・サービスの流れ
(1)無料面談・ご相談・サービスの詳しいご説明
(2)事前審査:推定相続人の調査・財産調査・ライフプランの作成
財産をどのように使い、残すのか、大まかに計画を立てます。
(同時に連帯保証を承れるのかの確認をいたします。)
(3)6つ契約書の作成(公正証書)
様々なサポートを確実に行わせていただくために6つの契約を公正証書で結びます。
- 事務委任契約:身の回りの事務手続きを代行するための契約です。
- 任意後見契約:認知症などで判断能力が低下した場合にも後見開始をしてサポートできるようにするための契約です。
- 医療、介護等に関する意思表示宣言:医療や介護の方針についてあらかじめご希望を伺い、公正証書にまとめます。
- 預り金等の預託金に関する事務委任契約:葬儀・供養など亡くなった後に必要となる費用を、信託口座にお預けいただくための契約です。
- 公正証書遺言:財産の分け方や今後の方針を残しておきます。
- 死後事務委任契約:ご逝去後の葬儀・供養や各種手続きを行うための契約です。
(4)身元保証契約
身元保証人として様々なサポートができるよう6つの契約書を結びましたら、身元保証を行うための契約書を結びます。
(5)高齢者施設への入居や入院
施設への入居や入院時のサポートを行います。また、身元保証人として、契約を結びます。
(6)定期訪問サポート・各種支援
(7)葬儀・供養、各種事務手続き
(8)遺言の執行
お客様の大切な財産をどのように整理し、残していくかは、とても重要なことです。生前のお気持ちを大切にしながら、遺言書の内容に沿って責任をもってお手続きをいたします。